【アシックス】ダイナフライト|DYNAFLYTE 徹底レビュー

この記事では、ASICSのランニングシューズ「Dynaflyte(ダイナフライト)」の特徴・評価・耐久性について解説します。
アシックススポーツ工学研究所が生み出した「FlyteFoam」を採用し、軽さとクッション性を両立。
スロージョギングからインターバル走まで幅広く使える1足。フルマラソンのタイムが3〜4時間の人におすすめの1足です!
Dynaflyteを選ぶ理由
今回紹介する「Dynaflyte(ダイナフライト)」の特徴は以下のとおり。
最大の特徴は、軽さとクッション性の両立
実際に購入して履いてみると、ソールが分厚いのに軽くて驚きました!履き心地が良く、スロージョグからインターバルまで用途が広くてとても気に入りました。
これまでのランニングシューズの常識では、
- 軽いけど、ソールが薄い(=クッション性が弱い)
- ソールが厚い(=クッション性が高い)けど、重い
の二者択一でしたが、ダイナフライトは軽さとクッション性の両立を実現しています。
つまり、ソールが厚い(=クッション性が高い)のに軽いのです。
主なターゲット層はフルマラソンを3時間から4時間で走るランナー。このレベルになると、練習ではジョギングだけでなく、スピードランやインターバル走も必要になるので、軽量性はシューズを選ぶ上で大事なポイントです。
秘密は新素材のFlyteFoam
その軽さの秘密は、アシックススポーツ工学研究所が新開発した「FlyteFoam(フライトフォーム)」と呼ばれるミッドソールにあります。
ダイナフライトは海外でも評価が高く、アメリカのランニング専門誌「COMPETITOR MAGAZINE」では2016年のベスト・デビュー賞に選ばれています。
外観と仕様
それでは、「Dynaflyte(ダイナフライト)」を詳しく見ていきましょう!
縦に縞々の線が入っているのが特徴です。
シューズの裏はこんな感じ。着地面積が広いので、幅の広いぼくの足にピッタリでした。
シューズの外側。「FlyteFoam」の文字が見えます。
シューズの内側。ミッドソールが分厚くて足が守られている気がします。
シューズの上部。
スペシャルバージョン
ダイナフライトを履き始めてから半年が経ち、そろそろ替え時かな?と思ってアシックスの公式サイトを訪れたら「ダイナフライト・マラソン・コレクション」なるものを発見!
アシックスが協賛している海外マラソン大会(バルセロナ、パリ、ストックホルム)を記念してアシックスストアとオンラインストア、一部の店舗のみで発売するマラソンコレクション。商品カラーやミッドソールのグラフィックは、各都市の街並みや建造物からインスパイアされています。
要するに、ダイナフライトのカラーバリエーションですね。バルセロナ、パリ、ストックホルムと3種類ありますが、ぼくはスウェーデン国旗の青と黄色を基調にしたストックホルムにひと目ぼれ。
写真をよーく見てみると、随所に「ストックホルムマラソン」をあしらったモチーフが隠れていますね。
- ① 「Stockholm」
- ② 「STOCKHOLM MARATHON 2017」
- ③ 「42.195」
ちょうど2足目を買うつもりだったので、グッドタイミング!と思いきや、値段を見てびっくり。通常のダイナフライトは定価が14,580円、ダイナフライトアマゾンの実勢価格だと1万円前後。
マラソン・コレクションは、定価17,820円でオンラインストア・一部店舗の限定で定価にて販売。性能はまったく同じなのに、デザインのためだけにプラス7,000円も出すのか?と悩みましたが、結局買ってしまいました。
履いてみた感想
実際に「Dynaflyte(ダイナフライト)」を履いてみた感想です。
ファーストインプレッション
正直、色があまり好きではないですね。発売当初、メンズはフラッシュコーラルかシルバーグレーしか選べませんでした。
一方、性能のほうは文句なしの履き心地でした。足がすっぽり包まれる感じで、着地の衝撃をあまり感じません。側面から程よい圧迫感があり、足がきっちり固定されます。
その割には軽くて、自然に足がスッと前に出ます。スロージョグもスピードランも同じくらい快適に走れました。ある意味、オールマイティーなランニングシューズかもしれません。
3ヶ月間履いた感想
ひと言でいうと、手放せなくなりました。やっぱり安定感が素晴らしいですね。キロ3分台でもキロ6分台でも履き心地が変わらず、足首からつま先までガッシリ守られている気がします。特にスピードの変化が激しいインターバル走やビルドアップ走で実力を発揮します。
色のほうは、ぼくには派手すぎると思いましたが、もう慣れてきました。逆に派手すぎるくらいのほうが、履いていてテンションが上がることがわかりました。色って大事ですね。
3か月間で約500キロ走り込みましたが、踵のフチの部分が若干擦り切れているだけで、耐久性は悪くない感じです。
よくある質問
どこで買えますか?
ASICSの直営店・取扱店や公式サイト、Amazonなどのネット通販で購入することができます。今回僕は、Amazonで注文しました。
サイズ感はどうですか?
通常は25.5cmを履いていますが、25.5cmでちょうどよく感じます。