
【比較】オーストラリアのスポーツドリンク5種。MAXIMUSがおすすめ
→オーストラリア滞在中に現地のスーパーで買ったスポーツドリンクを5つ紹介します。オーストラリアしか飲めないものを期待していたのですが、意外と英米企業の商品が多くて拍子抜けしました。
シドニーのスーパーマーケットでオーストラリアのスポーツドリンクをゲット。大半が英米企業の商品
これから飲み比べてみます pic.twitter.com/wN0qEAoczG
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) May 14, 2019
MAXIMUS
まず最初に紹介するのは、地元オーストラリアで販売されているスポーツドリンク「MAXIMUS」。毒々しいカラフルな色が特徴です。
1000mlで$3.20、日本円で240円(1豪ドル=75円で計算)とお手頃価格。甘さ控えめで、後味すっきり。ごくごく飲めます。水分と一緒にミネラル4種を補給できます。
- エネルギー 33カロリー
- カルシウム 2mg
- カリウム 30mg
- ナトリウム 31mg
- マグネシウム 4mg
製造しているのは、日本のサントリーのグループ会社であるフルコア・サントリー。オーストラリアで日系企業のスポーツドリンクを飲むとは夢にも思いませんでした。
GATORADE
次はアメリカで最も飲まれているスポーツドリンク「GATORADE」。やはりオーストラリアにもありました。
本国同様に、毒々しい色をしています。600mlで$3.55、日本円で267円。味の方はさっぱりしています。甘さ控えめ、薄いオレンジ味。
- エネルギー 25カロリー
- カリウム 22.5m
- ナトリウム 51mg
LUCOZADE
こちらは厳密にはスポーツドリンクではありませんが、イギリスで人気の「LUCOZADE」。
380mlで$3.05、日本円で305円。炭酸入りで、人工的な味が舌に残ります。カロリーが高めの割には、ミネラルが乏しい。スポーツドリンクとしてはおすすめできないですね。
- エネルギー 70cal
- ナトリウム <5mg
実は「LUCOZADE」もサントリーのグループ会社。日本の会社も頑張っていますね!
POWERADE
4本目は、アメリカで人気のスポーツドリンク「POWERADE」。
600mlで$2.15、日本円で161円。後発ブランドだから価格は低めですが、ミネラルはしっかり補給できます。こちらも毒々しい色ですが、味はさっぱりしています。
- エネルギー 25cal
- カルシウム 14.7mg
- カリウム 33mg
- ナトリウム 28mg
- マグネシウム 5.9mg
最大の特徴は、クルクル回さずに開け閉めができるキャップ。ランニングしながら手軽に水分補給できるのがいいですね!
GATORADE ACTIVE
最後は、先ほど紹介した「GATORADE」の別バージョン「GETORADE ACTIVE」。
600mlで$3.50、日本円で262円。見た目も味もミネラルウォーターに近いですが、ほんのりベリーの味がします。
キャップをクルッと回すとそのまま飲めるようになっていますが、「POWERADE」のキャップに比べると作りが中途半端ですね。
- エネルギー 1カロリー
- カリウム 14g
- ナトリウム 45mg
まとめ
以上、オーストラリア滞在中に僕が現地のコンビニ・スーパーで見つけたスポーツドリンクを5つ紹介しました。
個人的には、お手頃価格でミネラル補給もできる「MAXIMUS」がおすすめです。
余談ですが、シドニー滞在中に「モルテンドリンク」をまとめ買いしてきました。世界トップレベルのマラソン選手が愛用するモルテンドリンクは、日本で買うと高いですからね。
シドニーで唯一、モルテンドリンクを取り扱っているのが「FASTGEAR」というスポーツショップ。仕事が終わってからダッシュでお店に向かい、閉店5分前に滑り込むことができました。
シドニーのスポーツショップ「FASTGEAR」でモルテンドリンクをゲット!
Drink Mix 320が14袋で80豪ドル(≒6400円)と日本で買うより安いので箱買いしてしまった
Drink Mix 320とは?👉https://t.co/abE0k6MJSZ pic.twitter.com/OrE46BFfw1
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年5月14日