【CLIF BLOKS】Energy Chews 徹底レビュー。グミタイプのエネルギー補給食
ランニングウェア・グッズ
ランニング中のエネルギー補給食といえば、日本ではエナジージェルやエナジーゼリーが主流です。
一方、アメリカでは固形になったエナジーグミ(英語ではEnergy Chews)が人気のようです。
2019年に参加した「ニューヨークシティマラソン」ではEXPO会場で見かけましたし、2020年の「ボストンマラソン(バーチャル)」では参加キットにエナジーグミが入っていました。
参加キットに入っていたのは「CLIF BLOKS Energy Chews」というエナジーグミです。
CLIF(クリフ)は、エネルギー補給食を製造・販売するアメリカの企業。エナジージェルやエナジークッキーなども販売しています。
今回紹介する「CLIF BLOKS Energy Chews」は、1袋にグミが6粒入っています。
1回あたり3粒食べると90kcal分のエネルギーが補給できます。1袋2回分で180kcalです。
エネルギーだけでなく、ナトリウムやカリウムなども一緒に補給できます。
アメリカらしく、オーガニック素材で作られていて、USDA(米農務省)認証のオーガニック食品でもあります。
食べ方は簡単。1回3粒ずつ食べます。よく噛んでもいいですし、口の中でほぐしてから飲み込んでもOK。
水分と一緒に摂ることを推奨しています。
エナジーグミの良いところは以下のとおりです。
- 手が汚れにくい。エナジージェルに比べると食べやすいです。
- 小分けにして食べられる。開封しても小分けにできますし、粒の数で摂取量が調整できます。
- かさばらない。固形にギュッと凝縮されているので場所をとりません。
先日のバーチャルレースで使ってみましたが、とても気に入りました。
日本でもネット通販で買えるので、興味がある方はぜひお試しください。
ちなみに、エナジードリンクで有名なゲータレード(Gatorade)社も「Gatorade Energy Chews」というエナジーグミを展開しています。こちらもおすすめです。
