【Gatorade】Energy Chews 徹底レビュー。グミタイプのエネルギー補給食
ランニングウェア・グッズ
Gatorade(ゲータレード)のエネルギー補給ができるソフトグミ「Energy Chews(エナジーチュウ)」を紹介します。38gで120kcal。4個入りなので小分けにして食べられます。
この記事の目次
Energy Chewsとは?
Energy Chews(エナジーチュウ)は、スポーツ飲料市場で全米シェアNo.1を誇るGatorade(ゲータレード)のエネルギー補給食です。Chewsは、英語で「噛む」の意味。ソフトグミを「噛んで」エネルギー補給します。
Gatoradeは、アメリカに本社を置くスポーツ飲料の世界最大手企業です。日本ではあまり馴染みがありませんが、欧米では「Gatorade」はスポーツドリンクの代名詞にもなっているほど。
昨年参加した「ニューヨークシティマラソン2019」のEXPO会場では、Gatoradeがどデカイ出展ブースを構えていました。もちろん、大会公式のスポーツドリンクもGatoradeです。
今回紹介する「Energy Chews(エナジー チュウ)」は、スポーツドリンクでもエナジージェルでもなく、エネルギー補給を目的としたソフトグミです。
小さくて、柔らかく、食べやすい。このサイズで、30kcal分のエネルギーが補給できます。
小分けにして食べられる
こちらがパッケージです。1袋の重さはわずか38g。この中にソフトグミが4個入っています。4個で120kcalなので、1個あたり30kcalとなります。ランニング直前、または最中に食べることを推奨しています。
栄養表示もチェックしておきましょう。
エネルギーだけでなく、ナトリウムやカリウムなどのミネラルも一緒に補給できるのが良いですね。
栄養成分:ナトリウム 110mg、カリウム 50mg、ナイアシン 3.2mg、ビタミンB6 0.3mg、パントテン酸 1mg、脂肪 0g、たんぱく質 0g
こんな感じで小分けにして食べられます。エナジージェルだと、一度開封したら全部飲み干さないとですよね。でも、ソフトグミなら、1個ずつ食べられるので自分の好きなペースでエネルギー補給が出来ます。
食べてみた感想
今回は「フルーツポンチ」味を食べてみました。食感はグミなのにサクサク食べられる感じです。そのまま食べても喉に詰まりませんが、出来れば水分と一緒に食べることをおすすめします。
30km走の最中にも食べてみましたが、固形なので指でつまみやすく、食べやすいのが良いですね。触っても指がベタベタしません。
ニューヨークシティマラソンのEXPO会場で買ったGatorade(ゲータレード)のエナジーグミ。38gで120kcal。4個入りなのでちょっずつ補給できる
今日の30kmで使ってみました。フルーツポンチ味で美味しい!公園の水飲み場で水分補給したので荷物をかなり軽量化できました pic.twitter.com/pCFC1b7Rhb
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) April 26, 2020
まとめ
以上、Gatorade(ゲータレード)のエネルギー補給ができるソフトグミ「Energy Chews(エナジー チュウ)」を紹介しました。
ロングランやレースで手軽にエネルギーを補給したいランナーにおすすめです!
