
ランニングショーツ(短パン)は夏の部屋着におすすめ
→ランニング用の短パンを買うなら、高機能なランニングショーツを選びましょう。
通気性や吸汗性に優れ、肌触りが良く、さらにインナー付きであれば、夏の暑い時期に部屋着として重宝します。
僕はここ数年、夏の部屋着と寝巻きはランニングTシャツとランニングショーツの組み合わせです。
寝苦しい夜でも快適ですし、朝ラン派の人は起きてそのまま走りに行けます。僕は夜ラン派なので一旦着替えますが。
洗濯物も減って一石二鳥なのは言うまでもなくありません。
というわけで、部屋着としても快適なランニングショーツを選ぶコツと、僕のお気に入りのランニングショーツを2枚紹介します!
インナー付きを買うべし
まず、絶対に譲れない条件は、インナー付きのものを選ぶこと。インナー、つまりブリーフ・下着です。
以下のように、ショートパンツの中にインナーが内蔵されていると、ボトムスはこれ1枚でOK。
短パンと下着が別々だと、履くのが面倒ですし、夏は暑苦しいですからね。
さらに快適性を求めるなら、下半身を締め付けないデザインのものを選びましょう。
タイトな素材だと、血流が悪くなりますし、暑苦しく感じます。
洗濯を減らすコツ
夏の暑い時期はクーラーを入れていても汗をかくので、部屋着は毎日洗濯に出しています。
しかし、ランニングショーツを部屋着として使えば、そのままランニングで使用することで洗濯を減らすことができます。
僕は2本のランニングショーツを次のように使いまわしています。
1本目 | 2本目 | |
---|---|---|
1日目 | 部屋着として使用 | |
2日目 | ランニングショーツとして使用→洗濯 | 部屋着として使用 |
3日目 | 部屋着として使用 | ランニングショーツとして使用→洗濯 |
さて、ここから僕のお気に入りのランニングショーツを2枚紹介します。
On Lightweight Shorts
1枚目は、スイスのブランドOn(オン)の「Lightweight Shorts」です。こちらは2020年に発売された新モデル。
ミニマルなデザインで重さわずか107g(メンズSサイズ・実測値)。履いているのを忘れてしまうくらい軽いです。
ちなみに旧モデルの「Lightweight Shorts」も持っていますが、新モデルのほうが快適です。
Patagonia Strider Pro Shorts
2枚目は、世界的なアウトドアブランドのPatagoniaの「Strider Pro Shorts」です。
トレイルランニング用のランニングショーツですが、こちらも薄くて軽くて、部屋着としても超優秀。
丈が5インチと7インチのタイプがあり、僕が持っているのは短い方の5インチです。
短いほうがランニングに適していますが、部屋着だけでなく、普段着としても使う場合は7インチの方が肌の露出が少なくておすすめです。
まとめ
以上、部屋着としても快適なランニングショーツを選ぶコツと、僕のお気に入りのランニングショーツを紹介しました。
高機能なランニングショーツは、普通のランニングショーツに比べて高価ですが、部屋着・寝巻きとしても併用できると考えれば、リーズナブルと言えますね。
とにかく蒸し暑い夜でも快適に過ごせるので、ぜひ一度は試してみてください。