
【週刊ともらん】阿波踊り(地元版)に圧倒された!
2019年9月2日〜2019年9月8日の「週刊ともらん」をお届けします!
今週の走行距離
今週は33.6km走りました。
先週の約半分の距離…
ですが、「日本最北端わっかない平和マラソン」からリカバリーすることが最優先なので、これでもトレーニングプランどおりです。
土日は家でゴロゴロしていたので、フルマラソンの疲れを抜くことができました。
マラソントレーニング
ポーラ・ラドクリフ監修のマラソントレーニング「running.COACH」を継続しています。
今週はリカバリーがメインでしたが、来週は練習メニューが一段とキツくなります。水曜日の8.4km (4’05/km)を2本ってキツそうだな。無理せずに頑張ります。
ポーラ・ラドクリフ監修のマラソントレーニングを継続中。来週はキツそうだ…
月 休み
火 16.5km (4'46/km)
水 8.4km (4'05/km) x 2本
木 10.8km (5'28/km)
金 17.5km (5'04/km)
土 37.1km (4'46/km)
日 11.7km (5'03/km)https://t.co/I7C30sC2Sy— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) September 8, 2019
ガーミンスポーツ
マラソントレーニングといえば、今週、ガーミンが新サービス「ガーミンスポーツ」を発表しましたね。プロが作った練習メニューをガーミン時計に取り込むことができます。
#ガーミン 謹製のトレーニングプログラム「ガーミンスポーツ」
デバイス × データを持つ、ガーミンならではの強みが生かせそうなプラットフォームですねhttps://t.co/ItmAB3Q2te pic.twitter.com/kDgWC4qWOt
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) September 3, 2019
2020年前半のレース
来週からエントリーが始まるレース。
- 別府大分毎日マラソン(2月)
- ボストンマラソン(4月)
この二つにエントリーするつもりです。
「ボストンマラソン」については、今年3月の「東京マラソン」で基準タイムはクリアできているので、足切りされなければ、出走権が獲得できるはず。
ボストンマラソン2020のエントリーに関する情報が公開されましたね
エントリーは9月9日より開始
基準タイムは2013-2019より5分速い
ちなみに男子35-39歳カテゴリは3時間5分以内。エントリーします! https://t.co/j3oVVFpZlt
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) May 16, 2019
大迫傑選手のデビュー本
先週発売された大迫傑選手の『走って、悩んで、見つけたこと。』を読みました。いろいろ発見があり、刺激をもらえました!
阿波踊り
土曜日は、地元の商店街で行われた「北浦和 阿波踊り大会」を見物してきました。
本家の阿波踊りを見たことがないので何とも言えませんが、動きの激しさに驚きました。これはマラソン並みに体力を消耗しそう。
まとめ
少し前までは「紙の本はもういらない!」と言う電子書籍派でしたが、最近は「紙の本がいいな」と思うようになりました。年をとったからなんでしょうか。