
週報:コロナとともに生き、コロナとともに走る
→緊急事態宣言が解除され、6月から世の中の動きが変わりました。「withコロナ時代」の働き方やランニングの楽しみ方について考えた1週間でした。
この記事では、2020年6月1日〜6月7日の練習と出来事をゆるく振り返ります。
今週の走行距離は、16.2km
61kmではなく、16kmです。今週は水・木曜日に2回しか走っていません。先週は練習でフルマラソン(42km)を走ったので、今週はリカバリー週間としました。
普段だとフルマラソンのレース本番後は、2週間ほど休みをとります。今回は練習とはいえ、疲労が抜けていないのでしっかり休養しました。
週末ひとりマラソンのデータが反映完了!
先週土曜日に走った「週末ひとりマラソン」はTATTAアプリにデータが更新されずに心配していました。
#週末ひとりマラソン 完走してからそろそろ24時間経つのに、TATTAアプリにデータ連携されない…よく見たら過去データも歯抜け状態
左Garmin Connect、右TATTA pic.twitter.com/qWpcWoFCw2
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) May 31, 2020
月曜日にTATTAアプリをチェックしたら、42.5km分のデータが無事に反映されていました!よかったー。
#週末ひとりマラソン のデータがTATTAに反映されました! pic.twitter.com/Nf3zgaYpQ5
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) June 1, 2020
大人になって初めてTシャツを購入
最後にTシャツを買った日のことを思い出せません。僕は年に十数回はマラソン大会に出場してTシャツをもらってくるので、買う必要がないんです。
そんな僕が、大人になってから初めて(?)Tシャツを購入しました。それが、ランニングシューズ・ウェアの人気ブランドOn(オン)の「On-T」。既に2週間ほど着ていますが、とても気に入っています!
これまでOnはランニングシューズとウェアしか買っていませんが、ついに普段着にまで手を出してしまいました。
On(オン)のベーシックなTシャツ「On-T」を普段着用に購入。素材にひねりが効いて超絶快適です!妻にも誕生日に1枚プレゼントしたら喜んでくれました #OnFriends pic.twitter.com/on5V5pysuM
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) June 3, 2020
忘れた頃にマスクが届く
忘れた頃に政府からマスクが届きました。想像していたものよりも小さいですね。
マスクが届いた! pic.twitter.com/UtiBu0UWGA
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) June 6, 2020
家族を連れて見沼自然公園へ
さいたま市緑区にある「見沼自然公園」は、僕のお気に入りのランニングコースのひとつ。昨年の夏に「開拓」して以来、月に1〜2回は訪れています。
自宅から片道7kmなので、往復+周回コースの組み合わせで20kほど飽きずに走れます。周回コースの8割が木陰になっているので、特に暑い日は助かります。
日曜日は家族を連れて見沼自然公園を訪れました。公園の真ん中の広大な芝生で凧揚げをしたり、バドミントンをしたりして遊びました。
今日は家族を連れて、僕がいつもランニングしている見沼自然公園」へ。娘が正月に作った凧がやっと空に舞い上がりました!娘たちも久々に思い存分体を動かせて満足な様子
ランニングで訪れる→気に入ったら家族を連れていく、がパターン化しつつあります pic.twitter.com/8xLF68Nrnd
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) June 7, 2020
1年前の出来事
ちょうど1年前は、祖母の墓参りを兼ねて「墓ラン」していました。1年前の今頃も相当疲れていたようです。
昨日は祖母の命日。おばあちゃんに近況を報告するために「墓ラン」してきました。僕のお気に入りのランニングコースのひとつです pic.twitter.com/XCuRApDIuJ
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) June 2, 2019
コロナとともに生き、コロナとともに走る
緊急事態宣言が解除され、6月から世の中の動きに変化がありました。
仕事
僕の職場では3月中旬から在宅勤務が始まり、6月に入っても出社は一部社員に限定され、これからもしばらくテレワークが続きます。
埼玉⇄東京の通勤がなくなるのは有り難いのですが、労働時間は在宅勤務前よりも確実に増えているように思います。
まだテレワークに慣れきっていないのと、コロナウィルスの影響で仕事が忙しくなったのが理由です。
緊急事態であれば1〜2週間、頑張れば気合で2〜3週間は踏ん張れますが、それが数ヶ月続くと心身ともに疲弊してきます。
6月に入った今でも落ち着く様子は見えません。最近は「コロナウィルスが収束するまで頑張ろう…」という考えは捨て、適度に休みを取るようにしています。
そしてついに、仕事用にディスプレイモニターを購入しました。これからは在宅勤務でも出社勤務以上のパフォーマンスが出せるように工夫していきます。
学校
6月から娘たちの小学校が再開し、今週から午前・午後のグループに分かれて分散登校しています。
これまで当たり前のように行われていた授業、給食、プール、課外活動などがガラリと変わってしまいました。
まあ、子供たちは適応力があるので大丈夫でしょう。
ランニング
2020年前半のランニングは、先週で一旦区切りをつけました。バーチャルレースでフルマラソン(42km)を完走した一方で、目標だった「ボストンマラソン2020」の中止が決定しました。
当面はマラソン大会に参加できないでしょうから、これから何を目標にして走るのか、考えていきたいと思います。